
NFTアートを買うための仮想通貨は、どうやって用意して送金すれば良いんだろう?
初心者の僕でもNFTアートって買えるのかな・・・
- NFTアートとは何?
- NFTアートを買うために必要な事前準備って?
- どのようにして仮想通貨を送金すれば良い?
- NFTアートの購入方法に関するQ&A
これらのことが分かります!!
コインチェックの口座開設がまだ済んでない方へ
NFTの購入には、仮想通貨であるETHが必要となります。
仮想通貨取引所としては、コインチェックがオススメ。
見やすく使いやすいので、僕も使ってます。
まずはサクッと口座開設してから読み進めて下さい!
そもそもNFTアートとは?
NFTをざっくり説明すると、「デジタルデータに対する鑑定書」です。
一般的に、美術品は鑑定書によって本物である事が保証されています。
それと同じように、NFTという技術を用いる事でデジタルデータが本物である事を保証ができます。
つまり、アーテイストさんの作ったデジタルアートの価値をNFTによって保護することが出来ます。
NFTを基本的な事からもっと詳しく知りたい方は、下記記事で分かりやすく説明しているので良かったらご覧ください!
NFTを基本的な事から分かりやすく解説している記事
NFTアートの購入方法を簡単3ステップで解説
では「実際にNFTを買ってみたいよ!」という方への解説をします!
NFTの購入方法は大まかに事前準備と3ステップに分けられます。
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
順番に説明しますね!
事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
まずは、NFT購入のために必要なアカウントを作成してしまいましょう!
(アカウントの作成が完了していると購入がサクサク進みます)
必要なアカウントは下記の3つです!
- 仮想通貨取引所(コインチェックなど)
- メタマスク(Metamask)
- オープンシー(Opensea)
ざっくりとした説明はこんな感じです。
では、順番に詳しく説明していきますね!
仮想通貨取引所の口座開設
NFTを買うためには、仮想通貨であるETHが必要です。
仮想通貨を買うためには仮想通貨取引所の開設が必要となります。
初心者は大手の「コインチェック」で口座を開設するのがオススメです!
僕は様々な仮想通貨取引所を使ったことがありますが、コインチェックは見やすく使いやすい初心者向けです。
審査には時間かかる場合があるので、まずは開設だけでも済ませる事を強くお勧めします。
簡単に条件達成出来るみたいなので、取りあえず2500円だけでも貰っておきましょう!
メタマスク(Metamask)
メタマスク(Metamask)は「仮想通貨のお財布」のようなものです。
一般的に、「仮想通貨のお財布」は「ウォレット」と呼ばれます。
※ウォレットの管理についてはパソコンで行うことがオススメしてます。
こちらのリンクから、メタマスクのインストールが行えます。
下記のリンクで、メタマスクの開設方法を画像で説明しています。
こちらのサイトを参照しながら開設してみて下さい。
オープンシー(Opensea)への登録
オープンシー(Opensea)はNFTの売買を行うことが出来る、世界最大のサイトです。
例えるならばNFT界のAmazonのようなイメージですね。
見やすく、市場も大きいのでNFTの売買は基本的にオープンシーで行います。
下記のリンクで、オープンシーの開設方法を具体的に説明しています。
英語のサイトなので、こちらのサイトを参照しながら開設するとやりやすいと思います。
この3つのアカウントの解説が終了したら、事前準備の段階は完了です!
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!←ここまで完了!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
ここからは、3ステップでNFTを購入できます。
では実際に購入する流れを見てみましょう!!
ステップ1:コインチェックでETHを購入
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
NFTの購入には、仮想通貨であるETHを使います。
まずはコインチェックでETHを購入しましょう。
以下の2ステップで簡単にETHを購入できます。
- コインチェックの口座に日本円を入金
- 入金した日本円でイーサリアム(ETH)を購入
コインチェックアプリ内で
「ウォレット」→「日本円」→「入金」の順にタップすれば日本円が入金できます。
「販売所」→「イーサリアム」→「購入」も順にタップすればイーサリアム(ETH)が購入できます。
ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
次に、ETHをメタマスクに送金します。
コインチェックアプリ内で、
「ウォレット」→「イーサリアム」→「送金」の順にタップすれば以下の画面が出てきます。
「宛先を追加/編集」をタップして、自分のメタマスクのIDを「宛先」の欄に入力して下さい。
なお、メタマスクのIDは下記の画像の部分にあります。
IDをクリックすると、コピー出来ます。
ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
最後に、実際にオープンシーでNFTを買ってみましょう!
「NFTを知っている」のと、「NFTを持っている」のとでは大きな差があります。
まずは試しに一枚NFTを買ってみる事がオススメです!!
「NFTアートを買うメリットをまだ知らないよ」という方は、ぜひ下記記事を読んでください!
NFTコレクターの僕が、NFTアートを買うメリットを説明しました!
NFTの購入方法に関するQ&A
NFTの購入に手数料はかからないの?
結論:かかります
本記事の手順でNFTを購入した場合、かかる手数料は大まかに3種類。
- スプレッド(仮想通貨購入時の手数料)
- 送金手数料(仮想通貨送金時の手数料)
- ガス代(NFT購入時の手数料)
注目するべきは「ガス代」と呼ばれる手数料で、イーサリアム(ETH)での支払いを行う場合必ずかかる手数料の総称です。
なお、ガス代でかかる価格は時間帯によって異なります。
いくらぐらい入金するのがオススメ?
結論:1万円前後がオススメ
初めてNFTを購入する方は、まずは価格の安いNFTから購入すべきだと思います。
しかし前述した通り、様々な手数料がかかってしまいます。
よって、とりあえず1万円ほど入金するとそれなりの種類のNFTから選んで購入出来るのではないかなと思います。
どうやって買うNFTを決めればいい?
結論:Twitterでリサーチするのがオススメ
Twitterでは、多くのNFTクリエイターの方が発信をしています。
NFT作成の裏話や、作品の注目ポイントなどが聞けたりするので、簡単に欲しいNFTを見つけられます!
他には、「NFT オススメ」などでブラウザ検索しても良いと思います。
ただ傾向として、人気なNFTは価格も高めな事が多いです。
NFTで気をつけるべきことは?
結論:ズバリ詐欺が存在することです!
NFTに詳しい有名な方でも、詐欺に遭ったという声をよく聞きます。
初心者は間違いなく対策必須なので下記記事に目を通しましょう!
NFTで詐欺に遭わないための方法はこちらの記事
まとめ
復習しますね!
NFTは事前準備と、この3ステップで購入することが出来ます!
- 事前準備:まずは必要なアカウントの作成!
- ステップ1:コインチェックでETHを購入
- ステップ2:ETHをメタマスクに送金
- ステップ3:オープンシーで好きなNFTを購入!
NFTを買ったことがない人はまずは買ってみて、新しい世界を知りましょう!
それでは良いNFTライフを!!