【冬到来】NFTアートに『売れない時期』が到来している?

最近、巷で「NFTに冬(売れない時期)が来ている」と話題になっています!

今話題のNFTですが本当に売れない時期が到来しているのでしょうか?

そこで今回の記事では本当に今NFTアートに売れない時期が到来しているのかをデータを用いて解説していきます!!

この記事を読めば・・・

  • 今本当にNFTアートに売れない時期が来ている?
  • どんな時期にNFTは売れづらくなる?
  • NFTが売れていない時期はどのように対処すればいい?

これらのことが分かります!!

今本当にNFTアートに売れない時期が来ているの?

結論から言うと、現在NFTアートに売れない時期は来ています。

論より証拠で、まずは世界最大のマーケットプレイスOpensea(オープンシー)の月間取引ボリュームを見て下さい!

https://dune.xyz/queries/3469/6913より引用)

こちらが現在(3/11時点)のOpensea月間取引ボリュームです。

右のバーから順に3月、2月、1月…といった風に掲載されています。

このグラフを見れば分かるように1月に比べて2月のボリュームは下がっており、3月はそれよりもさらに下がりそうであることが予想できます。

そもそも1月にボリュームが急上昇するまでは8月から継続してボリュームは低下しています。

Ena
NFTは成長産業とはいえ、ずっと増加し続ける訳ないんだね~

どんな時期にNFTアートは売れづらくなる?

では、どんな時期にNFTが売れづらくなるのでしょうか?

結論、景気が悪い時期にNFTは売れづらくなります。

「そんなの当たり前じゃないか!!」という声が聞こえてきますがちょっと聞いてください!笑

ここで言いたいのは景気が悪い時に様々なものが売れにくくなるが、NFTは特に景気の影響を受けやすいということです!

理由はNFTの特徴にあります。

NFTはいわば嗜好品です。

つまり極端に言えば、NFTはあっても無くても良いものと言えます。

トイレットペーパーのような生活必需品は景気の影響を受けにくいですが、NFTのような嗜好品は景気の影響を特に受けやすいのです。

また、市場規模の小さい産業は景気の影響を受けやすいと言われています。

まさにNFTがこれに当てはまってますね。

これらの理由からNFTは景気が悪い時期に特に売れにくくなってしまうのです。

Ena
なるほどNFTは特に景気の影響を受けすく、売れにくくなってしまうんだね。

NFTが売れていない時期の対処法は?

では、NFTが売れていない時期にどう対処すればいいのでしょうか?

  • 成長産業の特徴を理解する
  • NFTクリエイター⇒プロジェクトを大きくすることを意識する
  • NFT保有者⇒じっと耐え忍ぶ

成長産業の特徴を理解する

まず、成長産業がどのようにして発展していくかを理解する必要があります。

コンテンツの発展は単調に上昇していく訳では無く、少し足を止めて減衰する時期を乗り越えながら階段状に発展していきます。

いわゆるコンテンツの冬(発展が一時的に止まる)時期はどんなコンテンツにも存在するということを理解するべきなのです。

先ほど挙げたOpenseaの取引ボリュームのグラフからもこのことが分かりますね!

NFTクリエイター⇒プロジェクトを大きくすることを意識する

NFTクリエイターさんはこの「NFTの冬」の時期には運営しているプロジェクトを大きくすることを意識して下さい!

「NFTの冬」のような産業全体での売り上げが下がっている時期には、どれだけ頑張ってもあまりNFTが売れない場合があります。

しかし、こういった時期にプロジェクトを大きくすることによって再び産業全体が盛り上がった時により大きな効果を上げることが出来るのです!

では具体的に何をすればいいのか。

例えば、コレクションのホームページ作成、Discordを作ってみる、ロードマップを作ってみる、などなどプロジェクトを大きくすればするほど自分のNFTコレクションの価値は上がっていきます。

こういった施策は時間がかかるので、NFTが盛り上がっている時に始めるよりもNFTの盛り上がりが落ち着いている時に準備しておくことが大事でしょう。

NFT保有者⇒じっと耐え忍ぶ

NFT保有者に関してはじっと耐え忍ぶしかありません。

NFTを投資目的で買っている人は自分のNFTの価格が下がってしまう場合もあるでしょう。

しかし、NFTの産業は始まったばかりでこれからまだまだ伸びていくと言われています。

簡単に投げ売りせずNFTの発展が再開するのを耐え忍ぶしかないですね!

NFTの発展を心から確信している人にはそもそも不安など無いかもしれませんが笑

まとめ

今回の記事では、NFTが売れない時期に突入しているということについて書きました。

正直僕はこの「NFTの冬」について楽観視しています笑

なぜならNFT、仮想通貨の世界的な盛り上がりからして、NFTアートが衰退していく未来が見えないからです!

現に仮想通貨保有所は年々増え続けています。

仮想通貨保有者が増えるともちろんNFTに参入する人が増えそうですよね!

再びNFTの盛り上がりが再開するまで数か月、もしくは数年かかるかもしれませんがその時を楽しみにのんびり待ちましょう!

それでは良いNFTライフを!

Twitter毎日発信中!