
どうやったら稼げるか気になるな・・・
この記事の内容
- ぶっちゃけNFTって稼げるの?
- NFTで稼ぐ方法をオススメ順に紹介!
「NFTで稼ぐ」「NFTを始める」ためには、暗号資産(仮想通貨)に触れることが必要不可欠です。
例えばNFTゲームを始めるには、基本的にはまず仮想通貨取引所で実際に仮想通貨を購入し、それを初期投資に使って参入する必要があります。
また、NFTで稼いだ報酬も、基本的に仮想通貨という形で手元に入ってくるため、換金の際には仮想通貨取引所で口座を開設していることが必須です。
『まだ全く仮想通貨に触れたことがない』『仮想通貨について理解できている自信がない』という方は、
まずは国内最大手の取引所である
- 国内ユーザー数No.1のCoincheck (コインチェック)
- 1円から仮想通貨を購入できるbitFlyer (ビットフライヤー)
どちらかで始めることをオススメしています。
どちらも、仮想通貨初心者の方でも直感的に利用しやすいデザインで、スマホアプリでも簡単に取引を始められる優れものです!
それぞれの詳しい口座開設方法については、以下の記事で紹介しているので、ぜひこちらを読み進めながら開設してみてください!
Coincheck(コインチェック)の口座開設方法はこちら
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法はこちら
どちらを選べばいいか分からないという方はこちら
それでは、ここから本題に入っていきます!
ぶっちゃけNFTって稼げるの?
結論:稼げます。というより実際にやってみて稼げました。
やってみた感想としては、簡単でもなく難しくもなくという印象です。
割と誰でもできるとは思います。
ただ、新しい技術であるため、勉強に少しコストがかかります
(だからこそ、地道に勉強して実践した人が稼げる構造になっているのは間違いないです!)
続いては、具体的にどのようにしてNFTで稼げばいいかを、ランキング形式で解説していきますね!
NFT稼ぎ方 オススメランキング TOP3
NFTを利用したオススメの稼ぎ方ランキングは以下の通り。
- NFTゲーム
- NFT投資
- NFT情報発信
それでは一つづつ解説していきますね!
1位:NFTゲーム
オススメランキング1位はNFTゲームです!
NFTゲーム内では、ゲームをすることによって仮想通貨が得られます。
その仮想通貨を売ることによって収益を立てることができます。
稼げる額はゲームによりますが、その時期流行りのゲームをやるだけで月5万円ぐらいまではかなり再現性高く稼げると思います。
デメリットとしては、初期投資が必要な場合がほとんどであること。
そして、稼いだ仮想通貨が換金する前に暴落してしまったら、原資を回収出来ないことがあることですね。
実際に初めて見たい人は、Twitterなどで「GameFi」「BCG」「ブロックチェーンゲーム」等で検索してリサーチしてみるのがオススメです!
ちなみに2022/4/30現在は、NFTゲームの派生である、歩いて稼ぐ「STEPN」というアプリが大流行中です!
初期投資には最低でも10万円ほどの金額が必要ですが、実際に歩いて稼げるそうです。
ちなみに、まとまったお金を用意できない学生の僕は、STEPNではなく『Sweatcoin』というアプリをやっています。
こちらは、iPhoneやApple Watchなどのヘルスケア機能と連動して自動で歩数をカウントしてくれ、歩いた分だけ仮想通貨が得られるというスマホアプリです。
STEPNとは違って初期費用が一切不要なので、学生や主婦の方など、まとまった初期費用をNFTに用意できない方でも心配なく始めることができます!
ちなみに、Sweatcoinで得られるこの仮想通貨は、2022年夏に仮想通貨取引所への上場も予定されています。今から始めれば、先行者利益が得られるかもしれません!!
- NFTゲームの中でも特に『歩いて稼ぐ』に興味がある
- でも、初期費用はゼロで始めたい
こんな人には、Sweatcoinをオススメしています。
Sweatcoinについては、改めてブログで詳しく紹介しますね!
2位:NFT投資
オススメランキング2位はNFT投資です!
NFTは市場の需要に比例して、価格が上がったり下がったりします。
つまり稼ぎたければ、「これから欲しい人が増えるだろう」と予測してNFTを買えばいいのです。
では、需要が上がるNFTをどうやって見分ければいいのでしょうか?
僕は一例として、投資する時に下記のことを見てます。
- 作品のキャッチーさ
- 作者の販売の上手さ
- Twitter等のSNSのフォロワー数
- Discordなどのコミュニティの運営の手際
- 他NFTと比べた時の価格
こういった項目を複合的に判断して投資をします。
「なんだか難しそう・・・」
と感じてしまうかもしれませんが、NFTに関して勉強すればそんなに難しくありません。
NFTの知識を付けるオススメの勉強法を紹介します!
それは、TwitterでNFT関連のインフルエンサーを片っ端からフォローしていくことです!
NFTインフルエンサーはしばしば有益な事をつぶやいたり、勉強になる事を発信してくれます。
Twitterを毎日見るだけである程度NFTに関する知識はつくかと思われます。
3位:NFT情報発信
オススメランキング3位はNFTの情報発信をすることです!
具体的には、
- インスタグラム
- YouTube
- ブログ
などで情報を発信することで、収益を得るという方法です。
NFTに関する詳しい勉強が必要となりますがその分、他ジャンルより他の人に真似されにくいという利点があります。
今からNFT情報発信に参入するなら、何かに特化するのがオススメです!
「なんでもちょっとだけ知ってる人」よりも「何か一つを極めた人」の方がみんなに需要があるのは言うまでも無いですね!
まとめ
NFTの稼ぎ方についてわかりましたか?
NFTで稼いでいる人は増えており、NFTがより有名になれば収益性は高まっていくでしょう。
NFTや仮想通貨などのブロックチェーンの魅力は、何といっても先行者利益。少しずつでも色々なサービスに手を出してみると、何か一つが大きく普及・成長したときに、ビットコインのように大きな利益を生んでくれるかもしれません!
参入する前からどうしようか悩むよりも、まずは小額から実践してみて1円分でも稼ぐ経験をすると、それが将来の生活を豊かにするきっかけになるかもしれませんね!
それでは良いクリプトライフを!!
本記事で紹介したサービスの登録はこちら!
Coincheckの登録はこちらから
コインチェックの特徴&口座開設方法はこちらでチェック
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録はこちらから
ビットフライヤーの特徴&口座開設方法はこちらでチェック
歩いて稼ぐ「Sweatcoin」の登録はこちら